相場が動かないと決済が進まず・・・・、全然オモシロクない。
気がつけばもう1ヶ月も結果報告してナイ。
ま。ホノルル行ってたし、などと言い訳をしたりもする。
確かに期待した収益は上がっていないし
トラリピくんで生活費を捻出するという目標は遠いけど
ストレス無くトラリピくんを眺めていられるのは
きっと幸せなんでしょう。
タマタマ今は小さな値動きが続いているけど
トラリピくん本来のパワーが発揮できる時が来るでしょう。
やっぱりね。退場だけは何としても避けなきゃいけない。
トラリピくんがワークするように仕掛けるのではなく
キチンと計算してトラップを仕掛けて
それに引っかかるのを待つ・・・・というスタンスが肝要デス。
言い訳いっぱいの1ヶ月でした(笑)。
5月第3週ユーロ円
+7,300円(4,900/2,400)ポンド円
+2,000円(500×4)豪ドル円
+2,500円5月第4週ポンド円
+1,500円(500×3)豪ドル円
+2,500円厳しいですね~。ほとんど値動きがない。
こうなるとショートのマイナススワップすら痛くなってきます。
豪ドル円の利幅を100pipsに広げ
ユロ円の取引通貨量を増やしてみる。
6月第1週ユーロ円
+5,000円ポンド円
+1,000円(500×2)豪ドル円
+10,000円(5,000×2)6月第2週ユーロ円
+21,000円(5,000/6,000/10,000)豪ドル円
+5,200円ユロ円のショートがワークし始める。
ただ残念ながら他の通貨に波及効果が乏しい。
来週は米ドル円を始めとする他通貨の活躍を期待したい。
しっかし。改めて見てみると・・・・シンドイねえ。
スポンサーサイト